Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オンライン数学塾www.suugakuwosuugakuni.com
±41と±82なのでは?X≦0の条件がないから−も答えに入るはず…
こんにちは😊与式を展開してまとめると、3n^2+2となります。123で割った時の商=kとおくと、3n^3+2=123k+2と考えられます。これを、簡単にすると、n^2=41kということになります。ということは、41kが平方数になると考えられます。ここで、kに値する数値を考えると、41×◯^2の形で表現できる整数となります。◯に入る数は、nが2桁の整数であることから1~2までとなります。従って、n^2=41^2、または、41^2×2^2となり、n=41、82という結果になるのではないでしょうか😊ルートを外すのと、同じような手順となりますね😅
動画サブタイトルにわざわざ「二ケタの正の整数」とあるのはなぜ?問題文で負ではないことが明らかであるなら、サブタイトルで正と断る必要ないのですけど。川端先生は入試問題は改変せずに出すことが多いようですが、この問題文は原文そのままなんですか?
こんにちは。nは2桁の整数なので、n=±41、±82 の計4つが解になると思いますが?
そうですよね
-41と-82は解にならないのでしょうか?
タイトルから答えは正の整数のみになりそうです。
41が素数であることの説明があったら分かりやすいとおもいました
他の方も言われてますが-41、-82は答えにはならないのでしょうか?
こう言うのを見ると,剰余式で解く癖が付いてしまった…。結局nが41の倍数であることに帰着しますが。
負の整数の桁数なんて聞いたことがないけど、どこで習うんだ?
解き方は同じでしたが、負の数は入れなくていいんですかねchatGPTに聞いたら、2桁の整数と聞かれた時は一般的に正の整数で良いと返ってきましたが、いかんせんchatGPTなんで信用に当たらず
google先生も同じこと言ってます
なんでChatGPTに聞いているんだ😅義務教育...
@@ame1234ame 義務教育でそんなルール聞いたことないですが
100以下の自然数とか、100以下の正の整数といわず2桁の整数と言っているところが、出題者のひっかけだと疑っていました。
3n²+2≡2 ⇄ 3n²≡0 (mod123)mod3では常に成立、mod41ではn²≡0ということだから、41の倍数である2桁の整数が答え😊
結局、負は入らんのかッ⁉️
タイトルがそうなっているので、出題ミスですかね。
同じ解き方で解きました。ただし整数は負の数も倍数に含まれると思います。中学入試だから負の数は含まないのですか?
流石に(n+1)^2の展開とかを小学生にはやらせないかと。中学生なら負の数を扱いますね。商が負の数で余りが出るケースはもっと先かもしれませんが、本件は割られる数も割る数も正なのでその心配も無し。故に最低で高校入試かと思いますよ。で、私もまんまと負の値を列挙してしまったのですが。。。
商がないからしょうがないので文字で置く、商だけに、ガハハ
次回の問題のヒント面FGMを底面とし、図を書き直す
1:47うーん…審議だなw数日前に似たような考え方の問題がありましたね。
Good π を思い出しますねwww
答えが合ってて良かったと思ったら、負もあるのか・・・・残念
母校だ
41が素因数分解出来ない事を解説していない 素因数分解の結果二乗が含まれると、この解説だと間違っています。
正しいです。なんで他の人、マイナスがどーのこーのとボケたこと言ってるのか意味不明。
桁は正の数に使われるらしい。
それはない。「桁数は自然数」なら分かるけど。
オンライン数学塾
www.suugakuwosuugakuni.com
±41と±82なのでは?
X≦0の条件がないから−も答えに入るはず…
こんにちは😊
与式を展開してまとめると、3n^2+2となります。123で割った時の商=kとおくと、3n^3+2=123k+2と考えられます。
これを、簡単にすると、n^2=41kということになります。
ということは、41kが平方数になると考えられます。
ここで、kに値する数値を考えると、41×◯^2の形で表現できる整数となります。
◯に入る数は、nが2桁の整数であることから1~2までとなります。
従って、n^2=41^2、または、41^2×2^2となり、n=41、82という結果になるのではないでしょうか😊
ルートを外すのと、同じような手順となりますね😅
動画サブタイトルにわざわざ「二ケタの正の整数」とあるのはなぜ?
問題文で負ではないことが明らかであるなら、サブタイトルで正と断る必要ないのですけど。
川端先生は入試問題は改変せずに出すことが多いようですが、この問題文は原文そのままなんですか?
こんにちは。
nは2桁の整数なので、n=±41、±82 の計4つが解になると思いますが?
そうですよね
-41と-82は解にならないのでしょうか?
タイトルから答えは正の整数のみになりそうです。
41が素数であることの説明があったら分かりやすいとおもいました
他の方も言われてますが-41、-82は答えにはならないのでしょうか?
こう言うのを見ると,剰余式で解く癖が付いてしまった…。
結局nが41の倍数であることに帰着しますが。
負の整数の桁数なんて聞いたことがないけど、どこで習うんだ?
解き方は同じでしたが、負の数は入れなくていいんですかね
chatGPTに聞いたら、2桁の整数と聞かれた時は一般的に正の整数で良いと返ってきましたが、いかんせんchatGPTなんで信用に当たらず
google先生も同じこと言ってます
なんでChatGPTに聞いているんだ😅
義務教育...
@@ame1234ame
義務教育でそんなルール聞いたことないですが
100以下の自然数とか、100以下の正の整数といわず2桁の整数と言っているところが、出題者のひっかけだと疑っていました。
3n²+2≡2 ⇄ 3n²≡0 (mod123)
mod3では常に成立、
mod41ではn²≡0ということだから、
41の倍数である2桁の整数が答え😊
結局、負は入らんのかッ⁉️
タイトルがそうなっているので、出題ミスですかね。
同じ解き方で解きました。ただし整数は負の数も倍数に含まれると思います。中学入試だから負の数は含まないのですか?
流石に(n+1)^2の展開とかを小学生にはやらせないかと。中学生なら負の数を扱いますね。
商が負の数で余りが出るケースはもっと先かもしれませんが、本件は割られる数も割る数も正なのでその心配も無し。故に最低で高校入試かと思いますよ。
で、私もまんまと負の値を列挙してしまったのですが。。。
商がないからしょうがないので文字で置く、商だけに、ガハハ
次回の問題のヒント
面FGMを底面とし、図を書き直す
1:47
うーん…審議だなw
数日前に似たような考え方の問題がありましたね。
Good π を思い出しますねwww
答えが合ってて良かったと思ったら、負もあるのか・・・・残念
母校だ
41が素因数分解出来ない事を解説していない 素因数分解の結果二乗が含まれると、この解説だと間違っています。
正しいです。なんで他の人、マイナスがどーのこーのとボケたこと言ってるのか意味不明。
桁は正の数に使われるらしい。
それはない。「桁数は自然数」なら分かるけど。